扶養内作家おはぎです!
Creema(クリーマ)の売上の仕訳登録どうしていますか?
- 売上毎に仕訳登録をするのが大変…
- minnneとは売上確定のタイミングが違うから、いつ売上計上すればいいのか分からない…
こんな悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、月末の売上確定日で締め、月2回(売上確定日と入金日)の仕訳登録のやり方を紹介します!
扶養内作家おはぎ(確定申告3年目・簿記2級所持)は
確定申告初心者の作家様に 以下をおすすめ しております
- 簿記基本知識のお勉強と
- 会計ソフト(マネーフォワードクラウド確定申告)の利用
正しい確定申告を行うため、会計の初歩的な知識 は、どの会計ソフトを使用する場合も必要です。
おはぎは普段より スタンダード で バランスの取れた MFクラウドを 使用し確定申告を行っています。
MFクラウドは年50件までの仕訳は無料で使えます。どの会計ソフトがいいか悩んでいる方は、
まずは無料登録で試してみてから決めるのがいいかと思います
\ 公式HPはこちら /
仕訳の基本
クリーマ売上の仕訳事例の前に仕訳において大切な仕訳の基本をお伝えします!
確定申告や簿記に慣れていらっしゃる方は、飛ばしていただいて大丈夫です^^
毎月同一の取引は同じ仕訳方法で!
確定申告・仕訳において、1番 大事なこと をお伝えいたします!
同一の取引を仕訳する際、必ず毎回同じ仕訳方法で処理をする
「今月は売上件数少ないから都度売上入力するか~」
これは絶対にダメです!
一度このやり方ですると決めたら毎月同じ方法で仕訳しましょう
まだ取引件数が多くない作家初心者さんも、今後増やしていきたいのであれば、
今のうちから今回紹介する月末締めの計上方法を取り入れてみてください^^
収益は実現主義で計上しよう
どの時点で収益・費用を計上するかを決める会計の基準として
- 発生主義
- 現金主義
- 実現主義
3種類の基準があります
簿記が分からない人には何のこっちゃ、ですよね^^;
全て理解する必要はないので、これだけは覚えましょう!
収益 は 実現主義
(取引後、現金や売掛を受け取ったタイミング)
経費 は 発生主義
(金銭のやり取り関係なく、取引が開始したタイミング)
基本的に現金主義は使わないと思って大丈夫です。
Creemaでいうと
- 実現主義は受取連絡がきたタイミングもしくは月末締め日の売上確定のタイミング
- 発生主義は注文が入ったタイミング
今回は収益(売上)なので実現主義のタイミングかつ
売上金(振込額)が確定となる月末締め日のタイミングで売上計上していきます!
【仕訳】Creema(クリーマ)売上
分かりやすいよう、おはぎの5月の売上を使って説明します。
5月売上(6/29入金)
売上:26,793円
販売手数料:2,601円
振込手数料:55円
入金予定額:24,137円
売上金額を確認しよう
クリーマのアプリかブラウザより売上を確認しましょう。
アプリ版もブラウザとほぼ同じなので今回はブラウザのマイページより確認する方法を紹介します
マイページのサイドメニュー「請求明細」ページ下側「利益/販売レポート」より月を選択


月末売上集計
売上金額を確認したら早速仕訳です。


借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
売掛金 | 24,192 | 売上 | 26,793 |
支払手数料(販売手数料) | 2,601 |
ポイント
- 売上 = 作品金額合計 + 送料・ラッピング費用合計
- 売掛金 = 売上‐支払手数料
- 販売手数料(=成約手数料)は発生主義に基づき売上月に計上
- 振込手数料は入金に対してかかる手数料なので入金時に計上
入金時


借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
普通預金 | 24,137 | 売掛金 | 24,192 |
支払手数料(振込手数料) | 55 |
ポイント
- 普通預金:実際に振込のあった金額
- 売掛金 = 売上‐販売手数料
- 振込手数料:入金にかかる費用なので入金時に計上
- クリーマは入金口座によって振込手数料が変わるので注意!
- クリーマは翌月末日入金ですが、1日前になることもあるので通帳の日付に注意!
摘要欄に「クリーマ5月分売上」など何月の売掛なのか分かるように記載しておきましょう
クリーマ売上管理表を保管する
都度売上として計上していないので、必ず売上の詳細が分かる証拠をデータなどで保管しておきましょう。
自分で売上管理表などを作成している方はそれを使用しても大丈夫です。
クリーマより月間の売上明細をダウンロードするのもOKです。
Creemaサイドメニュー → 請求明細 → CSVダウンロード → 売上月を選択しダウンロード


【仕訳】再振込時
口座情報を間違って登録した場合など再振込を依頼した際にかかる手数料の仕訳登録方法をご紹介します。
再振込を依頼した際には次の3つの手数料が発生します。
- 組戻手数料 660円
- 再振込手数料 300円
- 振込手数料 176円(PayPay銀行の場合は55円)
https://www.creema.jp/page/legal/trading ハンドメイド通販・販売 Creema
- 出品者様の登録情報の誤り等当社の責めに帰すべき事由によらずに振込ができなかった場合の組戻手数料660円(税込)
- 再振込が必要となった場合の再振込手数料として300円(税込)
特定商取引に関する表記より
売上計上は通常通り行い、再振込時の仕訳時に上記の手数料を費用計上します。
(成約手数料は売上と一緒に計上するので、再振込時には費用計上しない)
円 / PayPay銀行の振込手数料55円
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
まとめ
- 月末締め日に 売掛 / 売上
- 翌月入金時に 預金 / 売掛
- 月間の売上明細をクリーマよりDLして保管
- 手数料はそれぞれ発生主義に基づき計上
月に2回の計上だと、事務作業時間も節約できより制作に集中できます!
何より、仕訳件数がぐっと減るので
確定申告時の確認作業も スムーズ に行えます。
おはぎはマネーフォワードクラウドを使用し確定申告を行っております。
実際の入力方法など↓をご参考に♪

